スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2009年06月19日

第一弾、編んでみた。

仕事日特有の勤務後の無気力感から抜け出そうと、
以前より話に挙がっていたパラコード編みを行ってみました。

何作ろうか。まずそこから始まりました。
きっかけのマズルキャップに添えるものもはじめ、
スリングや単に長いコード、更には誰もが見たこと無いものという
先日のコメントによりハードルが高くなったものなど様々ありましたが、
「ストラップ作ろう」というシンプル極まりない目標になりました。

先ずは、ペッズ隊長さんのブログより角編みの解説を見つつ、
編むことにしましたが、初ゆえか不器用ゆえか、前途多難でした。
編む方向を逆にするのを忘れてしまったり、
最初のクロス部分に付けたストラップ紐ごと編みこんでしまったり、etc・・・

そうしてできたのが、これです
(焦点合わない携帯より失礼します)




最後を炙りすぎたため、焦げが目立ったりと、
色々と芳しくない第一歩となりましたが、
3つ目、4つ目と段々形になってきたり、
きっちりパラコードを並べて結ぶ手順が省かれたりすると
俄然楽しくなってきたのはとてもよかったです。

さて、次はパラコードスリングにも挑戦したいと思います。
  



プロフィール
ハウス
ハウス
ハウスです。
主治医ではありません。
(Dr.House参照)
由来は同じ頭文字から。

・マズルキャップ装着
 普及委員会に参加
・好奇心に正直な人間。
・Einhänderから東方まで
 下手ながらSTG好き
・5月にG36Cを入手
 カスタムが楽しみ。

・家計簿はじめました
< 2009年06>
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人