2009年06月15日
Dada Da Dadah
注意:
後半に強度のネタばれがあります。
PC閲覧向けに追記欄入力と色分けを施してますが、
(特に閲覧形態から反映されてないと思われる携帯利用の方は)
予め注意して下さい。
「ターミネーター4」見てきました。

ペッズ隊長さんの先行上映視聴エントリーより見たい衝動を覚え、
前日にも宣言したにもかかわらずに、何故13日当日の予約を
うっかりし損ねてしまっていたのか
自ら不思議に思いながらも、IZA近所のシネコンへ
面白いエピソードでした。細かい点について思うことがありましたが、
それ故に後を残せる楽しみがあると感じられました。
(細部は下の追記欄で綴ります)
何より現用武器、兵器の登場が楽しかったですね。
スピーディに登場するA-10や、ジョンのHK416といった小火器等
一見機械化された敵勢力を相手するには不足に思いがちなそれが、
一段と魅力と感じさせました。
圧倒的な科学力を相手に、既存の兵器で対抗するギャップある構図は、
これまでにも、多くの映画でも見られました。
インディペンデンス・デイにおけるUFO軍 VS F/A-18とか
(既知の原始的な仕掛けの点から)スターウォーズにおける
帝国軍とイウォーク族によるエンドアの戦い他様々あります。
その背景には恐らくは、僕達にとって見慣れたものが登場することで
戦いの展望が独り歩きしないようにしているという可能性と、
そこで相手と拮抗、逆転するためには工夫が必要となり、
それによって演出、展開が必然的に求められ、
そこから面白みが作られるからかもしれませんね。(あくまで予想です)
(某吸血鬼の如く圧倒的な力を見せるのも魅力ですが、その点は割愛)
本作は、3部作構成であるだけに、
次はどう出るのか、気になるところです。
<以下にてネタバレ含む雑感です> » 続きを読む
後半に強度のネタばれがあります。
PC閲覧向けに追記欄入力と色分けを施してますが、
(特に閲覧形態から反映されてないと思われる携帯利用の方は)
予め注意して下さい。
「ターミネーター4」見てきました。

ペッズ隊長さんの先行上映視聴エントリーより見たい衝動を覚え、
前日にも宣言したにもかかわらずに、何故13日当日の予約を
うっかりし損ねてしまっていたのか
自ら不思議に思いながらも、IZA近所のシネコンへ
面白いエピソードでした。細かい点について思うことがありましたが、
それ故に後を残せる楽しみがあると感じられました。
(細部は下の追記欄で綴ります)
何より現用武器、兵器の登場が楽しかったですね。
スピーディに登場するA-10や、ジョンのHK416といった小火器等
一見機械化された敵勢力を相手するには不足に思いがちなそれが、
一段と魅力と感じさせました。
圧倒的な科学力を相手に、既存の兵器で対抗するギャップある構図は、
これまでにも、多くの映画でも見られました。
インディペンデンス・デイにおけるUFO軍 VS F/A-18とか
(既知の原始的な仕掛けの点から)スターウォーズにおける
帝国軍とイウォーク族によるエンドアの戦い他様々あります。
その背景には恐らくは、僕達にとって見慣れたものが登場することで
戦いの展望が独り歩きしないようにしているという可能性と、
そこで相手と拮抗、逆転するためには工夫が必要となり、
それによって演出、展開が必然的に求められ、
そこから面白みが作られるからかもしれませんね。(あくまで予想です)
(某吸血鬼の如く圧倒的な力を見せるのも魅力ですが、その点は割愛)
本作は、3部作構成であるだけに、
次はどう出るのか、気になるところです。
<以下にてネタバレ含む雑感です> » 続きを読む